
・エッセンシャル思考ってどんな本?
・やるべきことがたくさんあるときどうしたらうまく進めるのか知りたい。
そんな疑問にお答えします。
エッセンシャル思考は情報が多い現在とても必要な思考法です。
エッセンシャル思考を習得していないと、膨大なやるべきことにあらゆる場面で振り回され続けてしまいます。
本記事では、実際に「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」を読んだ自称読書家のヤマネ(@yamanebass)が、
自身がなるほどと思ったことを中心にエッセンシャル思考についてご紹介します。
- エッセンシャル思考について知りたい
- やることに振り回されないためにエッセンシャル思考をどう実践すればいいか知りたい
そんなあなたは必見です。
エッセンシャル思考とは?【人生をよくする最強ライフハックです】

エッセンシャル思考とは、自分の時間とエネルギーをもっとも効率的に配分し、
重要な仕事で最大な成果をあげるための思考法です。
この思考方が重要視されているのは、努力の方向が絞られていると一番重要な物事において最大の成果を発揮することができるからです。

人間が何かを追行するために本来持つべき思考方法ということですね!
次の絵は、エッセンシャル思考と非エッセンシャル思考の違いです。

左の非エッセンシャル思考がたくさんのことを処理する中で前進が小さく留まっているのに対して、
右のエッセンシャル思考は優先度がきちんと立てられている分、力の注ぎ方もわかり大きな前進になっているのがお分かりいただけるかと思います。
よって、非エッセンシャル思考を捨て、物事の本質を見極めるエッセンシャル思考を使っていくことが大切といえます。
本質を捉えるためにやるべきこと5つ

それでは実際にエッセンシャル思考をするために何をしたらよいかについて記載します。
実際に今必死に取り組んでいて伸ばしたいことがある!という方は必見です。
選ぶことを選ぶ
「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」では、エッセンシャル思考をする第一歩は選ぶことを選ぶことだと述べられています。
選ぶことをしないと、他人に自分の人生を決めさせることになってしまうからです。
自分自身が大切な選択についてきちんと自分の意思で決めているか振り返ってみましょう。

まずは自分で選択をしていくことがエッセンシャル思考のスタートですね!
考える
なるべく時間をかけて検討、意見を交わし本当に重要なことを見極めることが大切です。
優先順位を立てて本当に重要なことを見極め、取り組んだ方が物事が伸びるからです。
そのために、あえて「無駄」と思わず、考えることに対する時間を作ることは重要と「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする」では述べられています。
・物事を「絶対必要なこと」と「そうでないこと」に分け、前者でなければ思い切って辞める

何か重要でないことを頼まれたとき、NOというのも大切です!
捨てる・辞める
今抱えている物事、行動などを捨てる、やめることも重要です。
人は必要とされなくとも人のために何かやってしまっていることがあり、それが受け手にとっては何も意味のないことだったりするからです。
当たり前にあるものを無条件に受け入れてしまうのが人です。
「今もし持っていなかったら、今からお金を出して買うか?」とゼロベースで考え、「絶対にやりたい!絶対に必要!」と思うことでなければ思い切って捨てる勇気を持ちましょう。
あんまり着ない服を捨てられないお姉さん必見だね〜

タンスの肥やしたちをこの基準で減らそうと思います♪
ゴールを決める
エッセンシャル思考で優先度を決めた後は、最終的にどこにたどり着きたいのか、ゴールを決めることが大切です。
目的がはっきりしないとき、人はどうでもいいことに時間とエネルギーを消費してしまうからです。
組織で言えば、目的がはっきりしているとチームのメンバーは大きな力を発揮してくれると述べられています。
また、メンバーの役割を曖昧にしないことも重要です。
大きく伸びている会社はここちゃんとしているんだよね。

ゴールが曖昧だと、何事に関しても小さな成果しかあげられません。
心掛け・考え方
エッセンシャル思考をし、行動をするためには以下のことを意識しましょう。
- 最悪の事態を想定し、見積もりを1.5倍にしておく
- 短時間で大きな成果をあげるためにはボトルネックを探す
- 行動を引き起こすトリガーを知る
最悪の事態を想定し、見積もりを1.5倍にしておく
エッセンシャル思考を行う上で、物事の見積もりを多めにとっておくことは大切です。
見積もりが甘いと、いざやってみると間に合わず、不必要にストレスを感じてしまうからです。
常に多めに見積もりをとり、早く終わった場合は余った時間を楽しむ余裕をもちましょう。
短時間で大きな成果をあげるためにはボトルネックを探す
短時間で大きな成果をあげるにはボトルネック(物事の遂行を邪魔するもの)を探すことが重要です。
手当たり次第にあれこれ行っても、ボトルネックが残ったままだと何の意味もないからです。
疲れている、完璧主義など、原因を冷静見つめ、どこが本当に問題なのか分析する癖をつけましょう。
行動を引き起こすトリガーを知る
行動を引き起こすトリガー(物事を自動化するしくみ)を知りましょう。
使い方により、悪い習慣を断ち切ることができるからです。
朝、このアラームが鳴ったらこの行動をするなど、トリガーを見つけて別の有益な行動と結びつけます。
まとめ:本質を捉えてよりよく生きましょう

仕事、家庭、プライベート、どのシーンにおいてもエッセンシャル思考を意識して、
考え方の土台にすることでよりよく生きることができるようになります。
一度習得して仕舞えば何にでも応用できる知識なので、
ブロガーの方、組織をよくしたい、他人の時間を生きたくないあなたは一度読んでおいて損はないと思います。
エッセンシャル思考を習得してあなたもよりよく生きるための方向性をつかみませんか。
その他にも最近読んだおすすめ本の感想を書いているので、よければご覧ください。
おわり★
コメント