- ブログ初心者で無料テーマを使っているけど有料テーマにした方がいいの?
- 有料テーマを買うとしたら何にすればいいの?
そう考え、この記事にたどり着いたあなたのお気持ちすごく分かります。
稼げていないのに有料テーマを購入することについて私自身もとても迷いました。
しかし今では、早く導入するべきだったと思っています。
ある程度記事数が溜まってから有料テーマへ変更すると記事崩れで膨大な時間をとられてしまうこともあるからです。
今回は、ブログのテーマをSWELLにして記事作成がぐんと楽しく感じる私が無料テーマから有料テーマにして感じた率直な感想を書きます。
ぜひ最後までお読みくださいね。
- 初心者が無料テーマから有料テーマにかえることの率直な感想がわかる
- おすすめな有料テーマSWELLのことがわかる
\あなたも体験してみる?/
なぜ、無料テーマを使っていた私が有料テーマSWELLに変えたのか

SWELLテーマは、直感的な操作がしやすいテーマです。
開発者了さんがたったひとりで作成したテーマというのでおどろきです。
「Gutenberg」という次世代エディターにも対応していて使いやすくブログ記載速度が上がり、買ってよかった!と心から思っています。
無料テーマから有料テーマに変えた理由
ヤマネは以前、無料テーマのなかで最強!と言われるCocoonというテーマを使用していました。
なんならずーっとこのテーマでやっていけばいいかも♪そんなことを思っていました。

ブログ始めた当初は有料テーマはブログ界の成功者たちが買っているものと思っていました(笑)
しかしブログをはじめてこんなことを思いはじめます・・・

あれ?後発の方もはじめから有料テーマにしてるぞ??
お、この光るボタンかわいいぞ・・・??

無料テーマで見出しのレイアウトをかえたいけどうまくいかないぞ・・・?気づけば一日たっていたぞ・・・??
そしてじわじわと着実にカスタマイズが簡単に出来る有料テーマに興味をもちました。
まとめると、ヤマネが有料テーマにした理由は
- ブログの見た目をかわいくして愛着をさらにわかせたかった
- CSSをいじらずカスタマイズをしたかった(いろいろいじってごちゃつきそうだった)
- 記事作成のスピードをあげたかった
- 記事内のボックスとかボタンとかを多くして見やすい記事にしたかった
- なんかブログやってます!って感じでかっこよかった
こんなかんじです♪
有料テーマのなかでもなぜSWELLにしたか
数ある有料テーマのなかで、一番直感的な操作ができそう!と思ったのでSWELLにしました。
新エディターに対応しているからですね。
2021年に旧エディターが廃止されるのを知って、早めになれておきたくてSWELLにしました。
とはいえめちゃ悩みました!!JINと!!!
有料テーマ比較のブログとかYouTubeで有料テーマのコンテンツとかたくさん見て、
- かわいいにもかっこいいにも寄れるテーマがいい
- 見た目が華やかになるテーマがいい
- 普段見ているすきなブログで使われているテーマがいい
と思ってSWELLとJINで一週間くらい迷っていました。
が、最終的には
- 新エディターに対応していて直感的にブログがかけそう
- なにやらサイト表示速度が向上するらしい
- SWELL界隈の、これからやって行くぞ!感がブログ初心者のヤマネとなんとなくリンクしてわくわくする
こんな感じでクレカを手にして今までにないネットへの高額課金?(笑)に震えながら挑みました(笑)
\あなたも体験してみる?/
【神テーマ】ワードプレステーマSWELLのレビュー【before After付】

まずヤマネはワードプレスのテーマをSWELLにかえてとても満足です!
時間をかけずにトップページや記事内をカスタマイズ出来るし、書いていても楽しくモチベーションがあがるからです♪
ここでヤマネのブログの推移を見てみましょう!
\ Before /

\ After /

※テーマ有効化直後です。
「え、、おしゃれ・・・」っておねえさんが独りごと言ってたのはこれか〜

これが有料テーマか・・!って思いました。写真が変わるので何度もページ更新してしびれましたね!
ワードプレステーマSWELLにかえてよかったこと
- 吹き出しが簡単にできる
- 装飾がいちいちかわいい
- 新エディターですいすいブログが書ける
- 乗り換えプラグインがあってテーマを変更しやすい
- マニュアルがわかりやすい
順にみていきましょう!
【SWELLにかえてよかったこと1】吹き出しが簡単にできる
そういえば有料テーマにして吹き出しの色がグレーになったね!

他のブログを見て、グレーの吹き出しかわいいなって思ってました!
ぼくが右に行ったり

ヤマネが左にいったり
もの思いにふけってみたり

色つきのふきだしにしたり
ぼくの背景をしかくくしたり

ねこが登場してヤマネをねらったり
狙われて焦ったり・・・

記事作成画面だけでこれらの吹き出しができるんです!

↑実際の記事作成画面です。右にあるボタンで簡単に作成できます!
【SWELLにかえてよかったこと2】装飾がいちいちかわいい
はい、かわいいです。いちいち(笑)←ほめてる
ストライプのマーカーもかわいい かわいいよ 色合いも自分で変えられるんだよね
最近暑い日がつづきますね
きのうアベノマスクがとどきました
お家にかざってあります
- あしたは晴れますか?
-
晴れるといいですね
キャプションもいろいろ
かえられます
今日はビール
と、こんな感じです!まだまだあります!初心者のヤマネには十分すぎるので徐々にきわめたいですね!
【SWELLにかえてよかったこと3】新エディターですいすいブログが書ける
SWELLを使うととてもブログが書きやすく時間短縮になります。
スタイル変更や色変更が直感的にできるからです。
感覚としては、Windowdパソコンを使っていてMacパソコンを使った際に感じる直感操作のし易さが似ているかもしれません。
ヤマネもSWELL購入にふみ切った公式動画があるのでのせておきますね♪
て、YouTubeうめこみをSWELLにして始めてしたけど、
埋め込みコードいらずでできました。
少し時間短縮になりますね!
【SWELLにかえてよかったこと4】乗り換えプラグインがあってテーマを変更しやすい
- JIN
- SANGO
- STORK
- Cocoon
- THE THOR
から乗り換える方は、乗り換え専用プラグインがあります。
記事のデザイン崩れを最小限に抑えることができるので、安心です。
公式サイトよりDL出来ますよ♪
【SWELLにかえてよかったこと5】マニュアルがわかりやすい
SWELL公式のマニュアルが初心者にもとてもわかりやすいです。
はじめての方への設定マニュアルがまとまっているページがあるので、そこをみながら設定ができ迷うことがありませんでした。
有料テーマの有効化の仕方などもわからなかったので、まとまった記事があるのはとても助かりました。

また、SWELL購入者限定のフォーラムがあり、そこで色々質問や要望をあげることができます。
ヤマネも時々のぞくのですが、要望を叶えようとしてくれている開発者さんの動きをみるとわくわくします。
「あ、もっともっとよくなるように動いてくれている・・・!」と。
今でも十分使えるのにありがたいですね。
ワードプレステーマSWELLのう〜んと思うところ
- お値段がいいところ
- ブログがますます好きになってしまうところ(笑)
【SWELLのう〜んと思うところ1】お値段がいいところ
SWELLのテーマはちょっといいお値段します。
- スワロー・・・9,900円
- STORK19、SANGO・・・11,000円
- THE THOR、AFFINGER5、JIN・・・14,800円
- SWELL・・・17,600円
- DIVER・・・17,980円
- 賢威・・・24,800円
なるべく安く有料テーマを手に入れたい!
っていう方はおすすめできないかもしれないです。
ヤマネは、料金がかかる点を考えてもSWELLが気に入っていたので購入しました。
【SWELLのう〜んと思うところ2】ブログがますます好きになってしまうところ(笑)
・・・メリットやないかい。

そうね。ただブログにかじりついて肥えてしまったり腰を痛める可能性があるわ!(笑)
かわいい、楽しいからって集中しすぎずたまには休憩が必要だね!
【徹底調査】SWELLの口コミ・評判
機能は分かったけど実際どうなの?という方へ。
実際にSWELLを購入した他の方の評判を見ていきましょう。
【ワードプレステーマSWELL】良い評判

自分だけでなく誰にでも使いやすくて、後々外注化するかもしれない人にとってもメリットが大きいですね!
【ワードプレステーマSWELL】その他の評判
良い評判以外をあえてお伝えすべく「SWELL+ネガティブ系キーワード」で検索してみました。
SWELLそのものへの悪評は拾えませんでしたが、あげるとしたら以下の二点です。
- お値段がかかる
- 乗り換えプラグインがあるとはいえ記事が多いと微調整にそれなりに時間がかかる

入れるなら早めがいいってことね。
【ワードプレステーマSWELL】表示速度が上がった評判

公式な推しポイントではないサイトスピードですが、嬉しい声が続々と・・・。開発者了さんの細かいところへの配慮が伺えます!
ワードプレステーマSWELLはサポートも充実しています
SWELLは記事を実際に書く以外でも満足度が高いです。
具体的には以下です。
- 購入者限定でフォーラムへ書き込みができる
- 頻繁なアップデートがある
順にみていきましょう。
【SWELLの嬉しいサポート1】購入者限定でフォーラムへの書き込みができる
購入者限定でSWELLフォーラムへの書き込みが出来るのがありがたいです。
具体的には以下のトピックがあります。
- SWELLに関する質問
- 不具合報告
- ご要望

不具合が解消出来るほか、「こういう機能が欲しい!」という要望に出来る限り答えようとしてくれています!

了さん以外でも、わかる人がパッと答えてくれている時もあって優しい世界!
【SWELLの嬉しいサポート2】頻繁なアップデートがある
SWELLは頻繁にアップデートされています。
頻繁なので嬉しいはずが、開発者の了さん休んでいるのかな?と余計な心配をしてしまうくらい頻繁です。
- ver.2.2.7アップデート・・・2020.11.09(子ブロック編集中の「親ブロックを選択」ボタンの表示など)
- ver.2.2.6アップデート・・・2020.10.27(メインビジュアルへのブログパーツ設置機能追加など)
- ver.2.2.5アップデート・・・2020.10.19(装飾:ステップブロックの機能強化など)
- ver.2.2.4アップデート・・・2020.10.06(SNSシェアボタン機能強化など)
- ver.2.2.3アップデート・・・2020.19.18(テーブルブロックへのスクロール案内文字表示など)

細かく改良、不具合調整されていくので買った後も大満足です♪
【簡単!】ワードプレステーマSWELLの購入〜有効化の手順
ここではSWELLテーマを購入し、実際に利用するまでの手順をご紹介します。
ワードプレステーマSWELL購入の流れ



CVCはカード裏面のセキュリティコードです!
メールに以下三点記載があります。
- SWELLダウンロードリンク
- 購入者限定パスワード
- SWELLコミュニティのSlackチャンネル
※メールのダウンロードリンクをクリックすると自動でダウンロード開始されます。

zipファイルですが解凍の必要はありません。

こちらもダウンロードボタンを押すと自動でダウンロードが始まります!
ワードプレステーマSWELLアップロードの流れ







お疲れ様でした!

自分のブログのトップページに行ってみると、あ〜らおしゃれに!
【結論】ブログ記事作成も早くなるテーマSWELLは買いです

以上、お値段少ししますがそれ以上の価値があるSWELLの紹介をしました。
無料テーマでは自分でコードをいじって装飾していかなきゃいけない・・・うまくできない・・・
そんな場面があったので、直感的に記事作成ができたりかわいいブログにできるSWELLのテーマを購入して正解でした♪
同じテーマを使っている方のブログを見て、こんなこともできるんだ!という発見が日々あって面白いです。
日々、「面白いな!」って思う体験があってブログって続けていけるのかもしれません。
有料テーマにしたことでブログのことがもっとすきになれるので、ちょっと外食をがまんしたり、節約したりして購入する価値はあるなと思いました。
このブログを読んでいる方でテーマ選びに迷っている方へ少しでも参考になれば嬉しいです。
おわり★
\あなたも体験してみる?/
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 関連記事>> ワードプレステーマを無料のものからSWELLへ変えた感想【before After付】 […]